小児歯科・マタニティ歯科

MEDICAL

子供たちを虫歯から守りたい

幼い頃から歯科医院で定期検診を受ける習慣を身に付けることや、
妊娠中=マイナス1歳からの虫歯予防で、
お子様のお口を虫歯になりにくい健康なお口に導くことができます。
鎌倉市大船の歯医者 福村歯科大船医院では妊婦さんのお口のケアやお口のトラブルの対処、
お子様の気持ちに寄り添った丁寧な歯科検診を行っています。

お子様が歯医者嫌いに
ならないように

*

丁寧な診療でお子様の気持ちに寄り添います
子どもの頃に歯医者さんで怖い思いをして大人になってからも歯科医院が苦手という方は多く、痛みがあってもギリギリまで我慢してしまい、大掛かりな治療が必要になってしまうということがあります。
大船駅近くの歯医者 福村歯科大船医院では、お子様が歯医者を嫌いにならないように年齢・性格などを考慮して丁寧な診療を心がけ、治療の前にしっかり説明することでお子様の恐怖心を和らげるようにしています。
また、歯の生えはじめや生え変わりの時期、大人と同じ永久歯列の完成など、ライフステージに合わせたサポートや、歯並びが乱れている場合は矯正治療で歯並び・噛み合わせを整えることで、お子様の健やかな成長をご家族と二人三脚で支えていきます。
小児矯正

お子様の生涯の
お口の健康を守る

*

虫歯になりにくいお口を目指しましょう
生まれてすぐの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、虫歯菌や歯周病菌は存在していません。周りの大人や家族から細菌に感染することで虫歯や歯周病を発症します。
虫歯菌や歯周病菌がいない口を一生維持することは非常に難しいですが、細菌に感染する時期を極力遅らせたり、お口の中の細菌の量を抑えるようにすることはできます。また、虫歯菌に感染するのを一定の年齢まで遅らせることができれば、大人になってからも虫歯になりにくいお口を維持できることがわかっています。お子様本人をはじめ、周りの大人のお口を清潔に保ち、むし歯になりにくいお口を目指しましょう。

FOR KIDS

お子様を虫歯から守る3つの方法
  • *

    感染源の除去
    ご家族をはじめとする周りの大人のお口を清潔に保ち、お子様の感染リスクを軽減しましょう。むし歯や歯周病がある場合は早めに治療し、現状でトラブルがない場合は清潔なお口をキープするために毎日のセルフケアと、定期的な歯科医院でのクリーニングを受けていただくことをおすすめしています。
  • *

    感染経路の遮断
    お子様との正しくないスキンシップは、虫歯の感染経路になる可能性があります。お口同士のキスや、大人が噛み砕いたりフーフーと息を吹きかけ冷ました飲食物、大人の食べかけ・飲みかけを与えること、スプーンやフォークなどの食器を大人と子供で分けずに使用することなどは避けるようにしましょう。また、細菌の働きを抑制するキシリトールを活用するのもおすすめです。無糖・シュガーレス・糖類0gといった表記があるものを選んでいただくと安心です。
  • 抵抗力の強化
    乳歯や生えてきたばかりの永久歯は歯質が弱く、酸に対する抵抗力も低いため、虫歯になりやすい状態です。歯磨き指導で効果的なセルフケアを行うとともに、歯科医院でのフッ素塗布やフッ素配合の歯磨き剤などを使用して歯質を強化することや、虫歯のリスクが高い奥歯の溝を埋めるシーラント填塞などもおすすめしています。
    • *

      歯みがき指導

    • *

      フッ化物の活用

    • *

      シーラント填塞

保護者の方へお願い
お子様にとって、歯科治療はとても大変に感じるものが多くあります。
治療の後はたくさん褒めてあげることで気持ちの面のサポートをお願いします。

マイナス1歳から取り組む
虫歯予防

*

お母様のお口の健康は、安全な出産や
お子様のお口の健康に影響します
妊娠中や出産後のお口のトラブルは、安全な出産・お子様のお口の健康に大きく関係することがわかっています。例えば妊娠中の歯周病は、早産や低体重児出産を引き起こすリスクが喫煙などの7倍も高いことや、お母様にむし歯がある場合、お子様がむし歯になるリスクも高くなってしまうことが挙げられます。妊娠中は食生活やホルモンバランスの急激な変化、つわりなどでお口のトラブルも起きやすいため、妊娠の予定がある場合は妊活中から、妊娠がわかってからは安定期に歯科を受診し、お口の環境を整えるようにしましょう。

FOR MATERNITY

こまめなケアで
お口のトラブルを予防
  • care. 1朝起きたらまずは歯磨き

    就寝中は唾液の分泌量が減ってしまうため、お口の中の細菌が増えやすくなります。朝起きてすぐの歯磨きで細菌を除去することが大切です。就寝前後の歯磨きのほか、食事後の歯磨きも行うことでお口の中を清潔に保ちましょう。

  • care. 2 こまめなうがいで予防ケア

    つわりが重く、歯を磨くのも難しい場合は無理に磨こうとせずに、こまめにうがいをすることでお口の中の汚れを洗い流すようにしましょう。虫歯予防のためにフッ素入りの洗口剤をおすすめしています。つわりが落ち着いたら普段通りの歯磨きを行いましょう。

よくあるご質問

  • レントゲン写真の撮影はお腹の赤ちゃんに影響はありませんか?
    歯科治療で撮影するレントゲンは範囲が狭く、お腹から離れたお口に焦点が絞られることで、医科のレントゲンよりも放射線量が大幅に抑えられます。また、撮影時にはX線を遮断する特殊加工を施した防護エプロンを着用いただきお腹を守るようにしていますので、お腹の赤ちゃん、お母様双方に影響はほぼないと言えますのでご安心ください。
  • 妊娠中に麻酔を使用した治療は行っても大丈夫ですか?
    歯科の治療で使用する麻酔は、使用した部分のみに効果が得られる局所麻酔です。麻酔を使わずに痛みを我慢して治療を受けるストレスの方が、お身体に負担をかけてしまう可能性もありますので、我慢せずにお申し出ください。また、使用する麻酔の薬剤の量は非常に少なく、お腹の赤ちゃんやお母様のお身体にも心配するような影響はありませんのでご安心ください。
  • 妊娠中ですがお薬は処方されますか?
    妊婦さんへのお薬の処方はなるべく控えています。しかし、お薬の処方が必要と判断された場合は、妊娠中でも使用できる安全性の高いものを処方しています。妊娠前に処方されたお薬や市販薬は服用を控えていただくようにおすすめしています。
  • 授乳中ですが母乳への影響はありますか?
    一般的な歯科治療や麻酔を使用した治療、レントゲンの撮影などの検査も母乳に影響ありませんのでご安心ください。お薬の処方が必要になった場合は服用していただくタイミングをお伝えしていますので、授乳中ということをお伝えください。どうしても心配な場合は授乳後に受診していただいたり、次回授乳分を搾乳してから受診していただくと安心です。
ページの先頭へ戻る